ブログ

エンジニアが技術ブログを書くのがおすすめな3つの理由【始め方も解説】

2020年4月8日

今回の記事では、エンジニアが技術ブログを書くのがおすすめな理由について詳しく解説していきます。

本業でプログラマーなどの仕事をされている方は日々の経験を技術ブログに書くことで色々なメリットが得られるでしょう。

  • エンジニアが技術ブログを書く際の始め方とは?
  • 技術ブログを書くのにおすすめのブログサービスは?

上記のような悩み・疑問に答えていきます。

 

エンジニアが技術ブログを書くのがおすすめな3つの理由

ブログを書くエンジニアのイラスト

毎日プログラミングを行っているエンジニアが技術系のブログを書くのは非常におすすめです。

理由としては、下記の3つが挙げられます。

  1. 自分自身の備忘録になる
  2. 自分のブログで困っている人を助けることができる
  3. 副業としてお金を稼ぐことができる

ここから1つずつ詳しく解説しています。

 

自分自身の備忘録になる

プログラマーがテックブログを書くことで、自分自身の仕事の備忘録になります。

プログラミングに関する情報をブログでアウトプットすることで自分の勉強につながりますので、仕事のスキルを高めることができるでしょう。

自分が書いたコードや役立つツールをブログ記事として残しておけばもし忘れてしまってもすぐに情報を見返すことが可能です。

 

自分のブログで困っている人を助けることができる

技術系の記事を書くことで、世の中でプログラミングの情報を探している人を助けることができます。

特にテック系の情報というのはWEB上にあまり書かれていなかったりするので、競合するサイトも少なく比較的楽にアクセスを集められる可能性が高いです。

あなたが専門的な記事をブログで発信することで悩んでいる人の助けになるでしょう。

 

副業としてお金を稼ぐことができる

コードやプログラミングの知識をブログに書いてアクセスが発生すれば、そこで収益化することも可能です。

具体的には、アクセスが集まっている記事にGoogleアドセンスやアフィリエイトなどの広告を掲載することで収入を得ることができます。

例えば、アフィリエイトであればエンジニアに特化した転職案件やプログラミングスクールなどが紹介できます。

自分の勉強になり、さらにお金まで稼げるという一石二鳥の方法になりますので、非常におすすめです。

ブログの収益化のはじめ方に関しては、【ブログで収入を稼ぐ始め方】初心者から月1万円までの手順を解説の記事で詳しく解説しています。

 

技術ブログを書くのにおすすめのサービス

ブログサービスのイメージイラスト

ブログを書くにはいくつかのサービスがありますが、その中でも技術ブログにおすすめのものを紹介していきます。

「技術ブログを書きたいけどどのサービスを利用すればいいか分からない」

という人はぜひ参考にしてください。

 

自身のアウトプットのためだけであればQiita

Qiitaとはプログラミングやコードなど技術系の記事を投稿できるプラットフォームになります。

多くのエンジニアが登録しているので、記事を書けば他の技術者に見てもらいやすいのがメリットです。

ただ、広告を掲載するなどの収益化ができないというデメリットがあり、技術系ブログでお金を稼ぎたい人には不向きのサービスになります。

単純に自分の知識のアウトプットを行う目的だけであればQiitaを利用するのはおすすめです。

Qiitaはこちら>>

 

有料コンテンツならnote

自身の記事を有料コンテンツとして販売したいのであればnoteを使うのがおすすめです。

noteは記事の有料化が簡単にできるので、500円や1,000円などの値段をつけて自分の情報を販売することが可能になります。

他の人がお金を出してでも買いたいと思うような情報を提供できるのであればnoteで記事を書くのも良いでしょう。

noteはこちら>>

 

無料で書きたいならはてなブログ

最初は無料でブログを始めたいと考えているのであればはてなブログがおすすめです。

はてなブログは無料のブログサービスの中ではデザイン性も高く、掲載できる広告の自由度が高いのが特徴になります。

「ブログを始めたいけどまずは試しに無料でやってみたい。」

という人にはおすすめのサービスになりますので、興味がある人はぜひ取り組んでみてください。

関連記事
【初心者向け】はてなブログの始め方を徹底解説【初期設定〜使い方まで】
【初心者向け】はてなブログの始め方を徹底解説【初期設定〜使い方】

続きを見る

 

自由度が高いWordPress

自分の好きなようにカスタマイズしたブログを書きたいのであればWordPressを使うのがおすすめです。

WordPressは独自ドメインやレンタルサーバーなどの固定費がかかってしまうのですが、デザインを自由に変えられますし、掲載できる広告の制限もありません。

ちなみにこの「ライノート」のブログもWordPressを使って記事を書いています。

本気でブログを始めるならおすすめのサービスになりますので、興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

関連記事
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも分かりやすく徹底解説
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも分かりやすく徹底解説

続きを見る

 

エンジニアのための技術ブログの書き方

ブログを書くイメージイラスト

技術ブログの書き方としてエンジニアの方におすすめなのは、

  1. キーワードを決める
  2. タイトルを決める
  3. 見出し構成を決める
  4. 本文を書く

という流れで記事を書いていくことです。

このような流れで記事を作成することで、検索エンジンで上位表示されやすくなります。

キーワードの選び方やブログ記事の文章の書き方に関しては下記の記事を参考にしてください。

関連記事【ブログ】キーワードの探し方を解説【SEOで検索される方法】

関連記事【初心者向け】ブログの書き方で最低限知っておくべき13のコツ

 

【エンジニア向け】ブログの始め方を解説します

ブログを始めるイメージイラスト

エンジニア向けのブログの始め方を解説します。

個人的には、無料で始めたいなら「はてなブログ」、しっかりとブログで稼ぎたいなら「WordPress」でブログを始めるのがおすすめです。

下記の記事でははてなブログとWordPressの始め方について画像付きで詳しく解説していますので、

これからブログを始めたいと考えているエンジニアの方はぜひ参考にしてみてください(^^)

関連記事
【初心者向け】はてなブログの始め方を徹底解説【初期設定〜使い方まで】
【初心者向け】はてなブログの始め方を徹底解説【初期設定〜使い方】

続きを見る

関連記事
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも分かりやすく徹底解説
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも分かりやすく徹底解説

続きを見る

 

まとめ:技術ブログはエンジニアにおすすめの副業です

今回の記事ではエンジニアが技術ブログを書くのがおすすめの理由について詳しく解説してきました。

プログラミングやコードなどの技術系ブログはまだまだ競合が少なく、穴場の市場となっています。

アフィリエイトで収益化を狙う場合でも転職やプログラミングスクールなど案件は豊富にありますので、エンジニアが副業で稼ぐには美味しい市場でしょう。

これからブログを始めたいと考えているのであれば、【ブログで収入を稼ぐ始め方】初心者から月1万円までの手順を解説の記事を読んでみてください。どのような手順でブログを始めればいいかが分かります。

-ブログ

Copyright© ライノート , 2024 All Rights Reserved.