Webライター

【初心者向け】Webライターのポートフォリオの作り方【事例も紹介】

【初心者向け】Webライターのポートフォリオの作り方【事例も紹介】

Webライターとして仕事を受注したいのであれば、あなたのポートフォリオを作るのがおすすめです。

ただ実際にポートフォリオを作ろうと思ったときに、どのように作ったらいいかが分からないという人も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、初心者Webライター向けにポートフォリオの作り方を解説していきます。

具体的なポートフォリオの事例についても紹介していきますので、これからポートフォリオを作りたいと考えている人はぜひ参考にしてください。

 

Webライターのポートフォリオとは実績をまとめた作品集

ポートフォリオのイメージ画像

Webライターにとってのポートフォリオとは、今までの実績をまとめた作品集のことです。

ポートフォリオを用意しておくことで、新規案件を受注する際に仕事をもらえる可能性が高まります。

仕事を依頼するクライアント側としては、ポートフォリオをしっかり用意しているライターの方が安心して仕事を依頼できるからです。

これからWebライターとして条件の良い仕事を獲得していきたいのであれば、ポートフォリオは作っておいたほうがよいでしょう。

 

【初心者向け】Webライターのポートフォリオの作り方5ステップ

初心者Webライターがポートフォリオを作るには上記5つのステップがあります。

この手順に沿って進めていけば、誰でも案件が獲得できるポートフォリオを作ることが可能です。

ここからそれぞれのステップについて解説していくので、ぜひ参考にしてください。

 

自分のブログを開設する

ポートフォリオを作るための第一ステップとして、自分のブログを開設しましょう。

ポートフォリオ自体はnoteや無料ブログでも作成できますが、WordPressでブログを開設した方がスキルのアピールになるのでおすすめです。

Webライターの仕事のほとんどは最終的にWordPressへ入稿するため、WordPressのスキルがあれば仕事を受注できる可能性が高まります。

具体的なWordPressブログの開設方法に関しては下記の記事でまとめているので、こちらを参考にブログを立ち上げてみてください。

WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも分かりやすく徹底解説
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも分かりやすく徹底解説

続きを見る

 

ブログのテーマを決める

続いて、ブログのテーマを1つ決めましょう。

色々なテーマについて書かれた雑記ブログよりも、1つのテーマに絞って書いた特化ブログの方が専門性をアピールしやすいからです。

テーマ選びのコツとしては、

  • あなたが興味がある
  • なるべく競合が少ない
  • お金や健康系は避ける

などがあげられます。

今回はポートフォリオとしてブログを立ち上げますが、Webライターと並行してブログも育てていきたいのであれば上記のポイントを意識してテーマを選ぶのがおすすめです。

ブログテーマの選び方に関しては下記の記事で解説しているので、こちらもぜひチェックしてみてください。

 

5記事程度を投稿する

ブログのテーマを決めたら、5記事くらい投稿してみましょう。

  • タイトル
  • 見出し構成
  • 本文

を作成して、ブログ記事としてアップするような流れです。

この記事をクライアントに見せることになるため、できる限り丁寧に作成するのがおすすめ。

今回はWebライターのポートフォリオにするのが目的なので、5記事を目安に記事を投稿してみましょう。

具体的なブログ記事作成のノウハウに関しては下記の記事でまとめているので、こちらもぜひ参考にしてください。

関連記事読まれるブログ記事構成を作る5つの手順を解説【初心者必見です】

関連記事ブログライティングのコツとは?読まれる記事の型も解説します

 

ポートフォリオ用の固定ページを作成する

ブログに記事を5記事ほど投稿できたら、ポートフォリオ用の固定ページを作成しましょう。

経歴や実績をまとめたページを用意しておくことで、クライアントが仕事を依頼する際の参考になるからです。

当ブログ「ライノート」でもポートフォリオ用のページを作成しているので、こちらの例も参考にしてみてください。

関連記事ライへのお仕事の依頼について

上記のようなポートフォリオページを用意しておくことで、「この人にライティング案件をお願いしたい」と思ったときにすぐ仕事を依頼できるようになるでしょう。

 

定期的に更新する

作成したポートフォリオページは定期的に情報を更新するようにしてください。

Webライターの仕事を続けていくとアピールできる実績が増えていくので、ポートフォリオを更新することでより条件が良い案件を受注しやすくなるからです。

  • 得意な記事ジャンルが増えた
  • 新しいクライアントから良い評価をもらった
  • 自分のブログのPVが伸びた

など、Webライターやブログを続ける中でアピールできる内容が増えればポートフォリオに追記をしてみてください。

ポートフォリオは一度作って終わりではなく、何度も更新を繰り返して進化させていくような意識を持つのがよいでしょう。

 

Webライターがポートフォリオを作る5つのコツ

Webライターがポートフォリオを作るときのコツは上記5つです。

これらのポイントをしっかりと押さえておくことで、よりクオリティの高いポートフォリオを作成することができるでしょう。

ここからそれぞれの内容について詳しく解説していきます。

 

強みや実績をアピールする

ポートフォリオではあなたの強みや実績をアピールするようにしましょう。

あなたの強みをしっかりと伝えることで、クライアントから仕事を依頼されやすくなるからです。

強みや実績の一例としては、

  • 〇〇の資格を持っている
  • ブログを〇年運営している
  • 〇〇という仕事をしていた
  • クライアントから〇〇という評価をもらった

などがあげられます。

あなたも過去の経験を振り返ってみて、強みや実績をできる限りポートフォリオに盛り込むようにしましょう。

 

最新の情報に更新する

ポートフォリオの内容は最新の情報があれば随時更新を行うようにしましょう。

Webライターやブログを続けていると新しい実績がどんどん増えてくるので、情報を更新することでポートフォリオの質が上がっていくからです。

例えば僕の場合でも、新しいクライアントから良い評価をもらったり公開OKな記事を作成したときにはポートフォリオに追記を行うようにしています。

ポートフォリオは常に最新の情報を載せるようにして、クライアントから信頼を得られるようにしてみましょう。

 

数字を使って具体的にする

ポートフォリオに載せる内容はできる限り数字を使って具体的にしてみましょう。

数字を使うことで実績が具体的になるため、クライアントがポートフォリオを読んだときに評価してもらいやすくなるからです。

  • Webライター歴◯年
  • 最高文字単価◯円
  • ブログで月間◯PV

など、数字で表現できる実績はできるだけアピールするようにしてください。

具体的な数字で表現したほうが良いのはWebライティングでも同じなので、練習だと思って実践してみましょう。

 

過去に作成した記事を載せるときは許可を取る

ポートフォリオにWebライティングの案件で作成した記事を載せるのもおすすめです。

ただしクライアントによっては公開NGにしているところも多いので、ポートフォリオに載せる際には必ず許可を取るようにしましょう。

許可を取らずに勝手にポートフォリオに載せていることがバレると、クライアントからの信頼を失ってしまうことにもつながりかねません。

クライアントと良好な関係を維持するためにも、過去記事をポートフォリオに載せる際には一度確認を行うようにしてください。

 

問い合わせや依頼の導線を作る

ポートフォリオには問い合わせページへの導線を作っておくようにしましょう。

クライアントがポートフォリオを読んで「この人に仕事をお願いしたい」と思ったときにすぐに連絡できるようにするためです。

  • ブログの固定ページで問い合わせ用のページを用意する
  • TwitterのDMで連絡してもらう

などの導線を用意しておくのがスムーズでしょう。

クライアントからの依頼を逃さないようにするためにも、すぐに連絡ができる導線を作ってみてください。

 

現役Webライターのポートフォリオ事例

現役Webライターのポートフォリオ事例について上記3つをご紹介します。

上記のようなポートフォリオを参考に、あなた独自のポートフォリオを作成できるようにしてください。

ここからそれぞれの事例について詳しく解説していきます。

 

当ブログ運営者「ライ」のポートフォリオ

当ブログ「ライノート」では下記ページでポートフォリオを公開しています。

ライへのお仕事の依頼について

現在のWebマーケティング会社での経験やブログの実績、クライアントからの評価などを掲載しているような状況です。

実際に上記のポートフォリオから仕事の依頼をいただいたこともあるため、こちらを参考にしてみるのもおすすめ。

特にブログの実績はWordPressやSEOの知識をアピールできるチャンスなので、ブログを運営されている方はポートフォリオに載せたほうがよいでしょう。

 

医療ライター「石原あゆさん」のポートフォリオ

医療ライターである石原あゆさんもポートフォリオを公開されていました。

石原あゆさんのポートフォリオページ

石原あゆさんのポートフォリオ

看護師と保健師の資格を所有されていることをアピールしており、医療系記事の監修なども受けられているそうです。

専門的な資格を持っている方はそこが強みになって仕事の受注につながることも多いので、石原あゆさんのポートフォリオを参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

Webライター「七瀬ユウさん」のポートフォリオ

WebライターでありYouTubeでの情報発信にも力を入れられている七瀬ユウさんもポートフォリオを公開されていました。

七瀬ユウさんのポートフォリオページ

七瀬ユウさんのポートフォリオ

七瀬ユウさんのポートフォリオでは今まで作成された記事や実績が細かく紹介されており、クライアントが依頼しやすくなっています。

ランサーズでの評価を数字やスクリーンショット付きで紹介するなど、信頼性を高める工夫も参考にしたい部分だと思いました。

七瀬ユウさんのポートフォリオもぜひ参考にしていただけると幸いです。

 

Webライターのポートフォリオに関するQ&A

Webライターのポートフォリオに関するQ&Aは上記の通り。

ここからそれぞれの疑問について詳しく解説していきます。

 

実績なしのWebライターがポートフォリオを作るときのコツは?

まだ実績がないWebライターがポートフォリオを作るときには、自分のブログ記事をアピールするのがおすすめ。

ブログを立ち上げて記事を書けることを公開すれば、WordPressやWebライティングのスキルを証明することができるからです。

実績0の初心者ライターの場合、まずはブログを立ち上げて5記事程度を作成することを行ってみてください。

WordPressブログの始め方に関しては下記の記事でも詳しく解説しています。

WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも分かりやすく徹底解説
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも分かりやすく徹底解説

続きを見る

 

Webライターのポートフォリオをnoteで作るのはあり?

Webライターのポートフォリオはnoteなどのプラットフォームで作っても大丈夫です。

noteであれば無料で作成することができるため、手軽にポートフォリオを作ることができます。

ただしWebライティングの記事はほとんどWordPressへ入稿するため、WordPressブログを立ち上げておいたほうが実績のアピールはしやすいです。

ドメインのサーバー代で月1,000円程度の固定費がかかりますが、スキルをアピールしたいのであればWordPressブログにポートフォリオを作ったほうが良いと思います。

 

Webライターのポートフォリオの例は?

現役Webライターのポートフォリオとして上記3つをあげました。

まずは上記の例を参考にしていただき、あなたのポートフォリオを作ってみてください。

新しい実績や強みが見つかったら随時更新を行い、ポートフォリオのクオリティを高めることも意識してみましょう。

 

まとめ:Webライターのポートフォリオは案件獲得に必須です

ここまでWebライターのポートフォリオの作り方について初心者向けに解説してきました。

ポートフォリオはWebライターの実績や強みをアピールするためのもので、案件を獲得するためには必須です。

過去の経歴や実績をまとめたポートフォリオページを用意することで、クライアントが仕事を依頼しやすくなるでしょう。

ぜひ本記事の内容を参考にしていただき、あなたのポートフォリオを作成してみてください。

人気記事Webライターにおすすめのクラウドソーシングサイト10選

人気記事初心者Webライターが未経験から収入を得る始め方を5ステップで解説

-Webライター

Copyright© ライノート , 2024 All Rights Reserved.