どうも!ライ(@rain0te)です。
上記のような悩み・疑問に答えます。
ブログは一見誰でも簡単に始められる気がしますが、注意点を理解してから始めないと誰にも読まれないブログになってしまいます。
本記事の内容
- ブログを始めるときの注意点25選
- 必ず押さえておきたいマインドセット7選
- SEO対策の基礎知識10選
本記事ではブログ初心者が押さえておくべき注意点を25個網羅的に解説。
記事を読み終えた後にはあなたも正しく積み上げができるブロガーになっているでしょう。
タップできる目次
ブログの注意点5選【基礎編】
最初に押さえておきたい基礎的な注意点5つは上記の通りです。
ここから1つずつ詳しく解説していきます。
ブログの運営目的を明確に決める
ブログを始める前に「なぜあなたがブログを書くのか?」という運営目的をはっきり決めるようにしましょう。
ブログを書く目的がはっきりしていないと、少し壁にぶつかっただけで簡単に挫折してしまうからです。
- 自分が好きなことで収入を得たいから
- Web上に資産を作りたいから
- 将来の不安を少なくしたいから
上記は一例ですが、自分なりの運営目的を決めておくことで途中で挫折してしまうことを防ぐことができます。
何となくでブログを始めるのではなく、一度立ち止まって「なぜブログを書くのか?」を考えてみましょう。
関連記事ブログを書く目的とは?一般人がブログをやるべき意味や理由を解説
誰かの役に立つ記事を書く
ブログを書くときには、読んでくれる誰かの役に立つような記事を作るように意識しましょう。
読者の役に立つ記事を書くことでしっかりと読まれるようになり、アクセスが増えて収益を得ることにつながるからです。
実際に僕も本記事を書くときには、
という悩みを抱えている人の役に立つことを意識しています。
記事を読んでくれる読者のことを徹底的に考えて記事を書くことで、読まれるブログを育てることが可能です。
競合が強すぎるジャンルは選ばない
競合が強すぎるジャンルでブログを書くのは避けるようにしましょう。
すでに大手企業や公的機関のサイトが記事を書いているようなジャンルに今から参入しても、なかなかアクセスを集められずに挫折してしまう可能性が高いからです。
競合が強いジャンルの例としては、
- 医療・健康
- 美容
- ダイエット
- 筋トレ
- 転職
などです。
ある程度SEOの知識が付いてきたら参入するのもありですが、初心者がいきなり上記のような激戦ジャンルに参入するのは控えるようにしましょう。
関連記事稼げるブログジャンルの選び方3つのポイント【初心者にもおすすめ】
収益化が難しいジャンルを選ばない
アクセスを集めた後の収益化が難しいジャンルは選ばないようにしましょう。
そのジャンルに興味がある人をブログに集めることができても、紹介できる商品・サービスがなければ収益が頭打ちになってしまうからです。
- ASPの案件一覧で紹介できる商品・サービスをリサーチ
- 競合ブログがどんな商品・サービスを紹介しているのかリサーチ
- 自分で商品・サービスを作れないかを検討する
上記のようなリサーチを行って「そのジャンルで収益化できるかどうか?」を事前に調べるようにしてみてください。
アクセスを集めても関連する商品やサービスがないと収益化が難しいので、事前のリサーチはしっかり行っておきましょう。
自分の知識や専門分野を生かしたブログを書く
自分の知識や専門分野を生かしたブログを書くのも大事なポイントです。
専門的な知識があったり興味があるテーマであれば、記事を楽しみながら書くことができてブログを継続しやすくなります。
僕も本業でWebマーケティングの仕事をしているのでブログ運営やアフィリエイトに関する記事を楽しみながら書き続けられているような状況です。
あなたも自分が好きなことや得意なことをテーマにブログを書くようにしてみてください。
関連記事【初心者】ブログで稼ぐテーマの決め方【挫折しない方法も解説】
ブログを始めるときの注意点7選【マインドセット編】
ブログの注意点7個【マインド編】
ブログを始める前に知っておくべきマインドセットに関する内容は上記7つです。
マインドセットとは「考え方」という意味で、上記の考え方を押さえておかないとブログを始めても成果を出すのが難しくなってしまいます。
ここから1つずつ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
すぐに稼げると思わない
ブログを1〜2ヶ月続けてすぐに稼げるようになるとは思わないようにしましょう。
ブログは半年〜1年かけてコツコツと記事を増やしていくことで徐々に収益化できるようになってくるビジネスです。
最初は頑張って記事を書いてもアクセスや収益が増えないと思うかもしれませんが、ブログが成長すると自分が働かなくても自動的に収入を運んでくれる仕組みを作ることができます。
ブログは自分が書いた記事がWeb上に残り続けるストック型のビジネスなので、半年〜1年後を見据えてコツコツと積み上げていく意識が大事です。
毎日ブログの作業を継続する
ブログに関する作業を毎日継続するようにしましょう。
ブログは継続して作業を続けることで徐々に成果が伸びるビジネスなので、途中で挫折してしまうとそれ以上伸びなくなってしまうからです。
僕も時間がない日も毎日ノートPCを開き、何かしらブログに関する作業を行うように意識しています。
毎日少しでも良いので作業を進め、コツコツと自分のブログを育てる意識が大事です。
関連記事ブログの毎日更新を続ける5つのコツ【SEO効果やメリットも解説】
「日記」ではなく「ビジネス」として考える
ブログは「日記」ではなく「ビジネス」として考えるようにしましょう。
収入を得るためには誰かに価値を提供する必要があるため、ブログを日記として考えてしまうと自己満足的な記事を書いてしまうケースが多いからです。
ブログをビジネスとして考えることで、
- 質の高い記事を書くにはどうすればいいだろう?
- より多くの人の役に立つ記事を書くにはどうすればいいだろう?
- 収益を増やすためにどんな施策が考えられるだろう?
などのアイデアが浮かぶようになります。
収益化を目的にブログを書くなら立派なビジネスなので、ビジネスマインドを持ってブログ運営を行うようにしましょう。
分からないことはすぐに調べる
何か分からないことがあったときには、すぐに検索エンジンで調べるようにしましょう。
ブログ読者のメインは検索エンジンを使うユーザーなので、あなたが検索エンジンのヘビーユーザーになることで読者の心理を理解することができるようになるからです。
昨今は検索すれば大抵の情報は得られるようになっているので、何か疑問点が出てきても自分で解決するスキルが得られるようになります。
ググる力もブログ運営では非常に大事になるので、あなたもGoogleを使い倒して情報強者を目指しましょう。
30記事書くまではアクセス解析を見ない
ブログを30記事書くまではアクセス解析を見ないようにしましょう。
30記事まではブログの下積み期間のようなものなので、ほとんどアクセスが発生せずにモチベーションが下がってしまうからです。
僕も30記事以下の頃はほとんどアナリティクスなどのアクセス解析は見ずにひたすら記事作成だけに集中するようにしていました。
記事作成のモチベーションを維持するためにも、ブログ開設初期にアクセス解析は見ないようにしましょう。
関連記事ブログ初心者が30記事達成【PV数と収益の目安を解説】
50記事書くまでは報酬画面を見ない
ブログを50記事書くまでは報酬画面を見ないようにしましょう。
50記事以下だと報酬はほとんど発生しないので、報酬画面を見ることでモチベーションが下がってしまうからです。
収益用の記事を書いて集客記事から誘導する導線を作るのはありですが、50記事以下であれば新規記事作成を優先するようにしましょう。
報酬画面を何度も確認したくなる気持ちはすごくよく分かりますが、モチベーションが下がってしまう可能性が高いのであまりおすすめできません。
関連記事【初心者】ブログ50記事達成時のアクセス数と収益の目安とは?
100記事書くまでは新規記事作成だけに集中する
ブログを100記事書くまでは新規記事作成だけに集中するようにしましょう。
100記事はブログのスタートラインのようなものなので、100記事以下の段階で過去記事のリライトや収益化施策を行っても上手くいかないケースが多いからです。
当ブログ「ライノート」の場合も100記事達成まではとにかく新規記事を増やすことにフォーカスし、100記事を超えてから徐々にリライトや収益化を行っていきました。
100記事を書くことでライティングスキルやSEOスキルが高まるので、まずは100記事を目指して記事を書き進めていきましょう。
関連記事【初心者】ブログを100記事書いたときのPV・収益はどれくらい?
ブログを始めるときの注意点10選【SEO対策編】
ブログの注意点10選【SEO】
ブログを始めるときに知っておくべきSEO対策の注意点は上記10個です。
アクセスアップのためには必ず知っておきたい知識になるので、ぜひ事前に押さえておきましょう。
ここから1つずつ詳しく解説していきます。
基礎的なSEOの知識を学ぶ
ブログを始める前に基礎的なSEOの知識は理解しておきましょう。
SEOとは
Search Engine Optimizationの略で、日本語だと「検索エンジン最適化」という意味です。
Googleなどの検索エンジンで自分のブログ記事がユーザーの目に触れるように行う施策全般を指します。
SEOには基本的なルールが存在するので、基礎知識を知っておかないとアクセスが集まらないブログになってしまいます。
下記の記事でブログ初心者が押さえておくべき基本的なSEO対策について解説しているので、ぜひ参考にしてください。
関連記事ブログ初心者が知っておくべきSEO対策の基本【10のポイント】
サイトのSSL化を行っておく
WordPressでブログを立ち上げたら必ずサイトのSSL化を行っておきましょう。
SSL化とは
インターネット上の通信を暗号化し、セキュリティを強化する仕組みです。
SSL化されたサイトはアドレスが「https」から始まり、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが付きます。
サイトのコンテンツを問わず、ユーザーによるウェブサイトへの接続を保護するために、HTTPS を導入することをおすすめします。
上記のようにGoogleはセキュリティ強化の観点からSSL化を推奨しているような状況です。
サイトがSSL化されていないとSEO評価が下がって検索順位が上がらなくなる可能性があるので、必ず設定しておきましょう。
1記事ごとに必ずキーワード選定を行う
記事を書くときには必ず狙うキーワードを決めるようにしましょう。
狙うキーワードを決めてタイトルや見出しを決めないと、検索結果で上位表示されてアクセスを集めることができないからです。
ちなみにこの記事では、「ブログ 注意点」というキーワードで上位表示されることを狙っています。
記事を書くときには「どのキーワードで上位表示を狙うのか?」を意識するようにしてください。
関連記事【ブログ】キーワードの探し方を解説【SEOで検索される方法】
見出し構成を作ってから本文を作成する
記事を書くときには先にタイトルと見出し構成を決めるようにしましょう。
タイトルと見出しを決めないままで記事を書いてしまうと、話の大筋が外れて読みにくい文章になりやすいからです。
本記事の場合も、
h2:ブログを始めるときの注意点5選【基礎編】
h3:ブログの運営目的を明確に決める
h3:誰かの役に立つ記事を書く
h3:競合が強すぎるジャンルは選ばない
h3:収益化が難しいジャンルを選ばない
h3:自分の知識や専門分野を生かしたブログを書く
h2:ブログを始めるときの注意点7選【マインドセット編】
h3:すぐに稼げると思わない
h3:毎日ブログの作業を継続する
h3:「日記」ではなく「ビジネス」として考える
h3:分からないことはすぐに調べる
h3:30記事書くまではアクセス解析を見ない
h3:50記事書くまでは報酬画面を見ない
h3:100記事書くまでは新規記事作成だけに集中する
h2:ブログを始めるときの注意点10選【SEO対策編】
h3:基礎的なSEOの知識を学ぶ
h3:サイトのSSL化を行っておく
h3:1記事ごとに必ずキーワード選定を行う
h3:見出し構成を作ってから本文を作成する
h3:記事のパーマリンクを個別に設定する
h3:画像にはaltタグを設定する
h3:画像はJPGを使用して圧縮する
h3:完璧な記事は存在しないことを理解する
h3:ブログと同時にSNSでも情報発信を行う
h3:記事を書く前にサイト設計を行っておく
h2:ブログを始めるときの注意点3選【ツール編】
h3:WordPressでブログを開設する
h3:基礎的な知識は書籍から学ぶ
h3:有料テーマでデザイン性を高める
h2:まとめ:ブログを始める前の注意点を押さえておきましょう
上記のような見出し構成を作ってから本文を肉付けして記事を書いています。
「タイトル・見出し構成」→「本文」という順番を守るようにしてください。
記事のパーマリンクを個別に設定する
記事のパーマリンクを個別に設定するようにしましょう。
パーマリンクとは
パーマリンクとは、Webサイトのページ毎に設定しているURLのことです。
上記画像のように、ドメイン名の後に「/」を切ってその後に英数字が設定されることが多くなっています。
個別に設定する際には右メニューの「パーマリンク」をクリックし、英数字を入力してください。
サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。
上記のようにGoogleは分かりやすいパーマリンクを推奨しています。
本記事の「blog-important-point」のように、記事の内容を表した分かりやすい英数字を設定するようしましょう。
画像にはaltタグを設定する
ブログ記事内で使用する画像にはaltタグを設定するようにしましょう。
altタグとは
画像が表示されない状況で画像の代わりに表示されるテキストのこと。
例えば目の見えないユーザーが音声読み上げで記事を読む際には、画像の部分でaltタグに設定されているテキストが読み上げられます。
代替テキストを設定するときは、キーワードを適切に使用して、ページのコンテンツのコンテキストに沿った、情報に富む、有用なコンテンツを作成するようにしてください。
Google公式ページには上記のような表記があるため、画像がどのようなものなのかをキーワードを適切に使用してaltタグとして設定するようにしましょう。
alt属性に関してはWordPressの
「メディアを追加」
>「添付ファイルの詳細」
>「代替テキスト」
の欄に入力するようにしてください。
画像はJPGを使用して圧縮する
画像にはJPGとPNGの2つの種類がありますが、ブログ記事内で使用する場合にはJPGを使うのがおすすめです。
基本的にJPG形式の画像の方が容量が軽くなるため、ページを読み込む際に時間がかかってしまうことを防ぐことができます。
そこで2018年7月よりページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素として使用することを本日みなさんにお伝えしたいと思います。
上記のようにGoogleもページの読み込み速度をランキング要素として使用することを発表しているような状況です。
画像はTinyPNGなどのサイトを使って事前に圧縮し、容量を軽くした状態でブログにアップするようにしましょう。
完璧な記事は存在しないことを理解する
ブログの記事に完璧な状態というのはないことを理解しましょう。
どれだけ丁寧に記事を作り込んでも、実際に記事を公開してみないとGoogleから評価されるかどうかは分からないからです。
僕の場合も最初は7〜8割くらいの感覚で記事を作成し、投稿して様子を見るようにしています。
完璧を目指してしまうと記事を投稿するペースが遅くなってしまうので、まずは記事をアップしてみて後から修正するような気持ちが大事です。
ブログと同時にSNSでも情報発信を行う
ブログ記事を作成すると同時にTwitterやInstagramなどのSNSでも情報発信を行うようにしましょう。
GoogleはSNSでの評価も検索結果に反映していると言われているため、定期的にSNSで発信をすることでブログの評価を上げることが可能です。
僕の場合もTwitterでの情報発信を行っていますが、Twitter経由でブログを読みに来てくれたりブログ読者さんからTwitterのDMで連絡をもらったりと交流が生まれています。
最近はGoogleではなくSNSで情報収集を行う人も増えているので、ブログ記事を書くのとあわせてSNSでの情報発信も行っていきましょう。
記事を書く前にサイト設計を行っておく
記事を書き始める前にサイト設計を行っておくことも重要です。
- カテゴリーはどのように分けるのか?
- 収益用のランキング記事はどんな内容にするのか?
- 収益記事に誘導するための集客記事はどんな内容にするのか?
などをざっくりとでも決めておくことで、迷いなく記事作成の作業を行うことができます。
上記のような図を参考に、あなたのブログジャンルにあったサイト設計を行ってみてください。
ブログを始めるときの注意点3選【ツール編】
ブログの注意点3選【ツール編】
ブログツールに関する注意点としては上記3つが挙げられます。
ここから1つずつ詳しく解説していきます。
WordPressでブログを開設する
ブログには「無料ブログ」と「WordPress」の2種類がありますが、自分の資産となるブログを作りたいのであればWordPressがおすすめです。
無料ブログはアメーバやライブドアなど運営会社の都合で規約が変わることもありますし、最悪の場合は削除されてしまうことも考えられます。
WordPressであれば、
- デザインのカスタマイズ
- 各種広告の掲載
- 自社商品・サービスの販売
などを制限なく行うことができますし、誰かに削除されることもありません。
下記の記事でWordPressの始め方について画像付きで解説していますので、これからWordPressブログを始めたい人はぜひ参考にしてください。
関連記事WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも分かりやすく徹底解説
基礎的な知識は書籍から学ぶ
ブログに関する基礎的な知識は書籍で学ぶのがおすすめです。
Web上の情報だと精度がバラバラになっているケースが多いので、2〜3冊の書籍を購入して勉強することでブログの大枠を理解することができます。
下記の記事でブログアフィリエイトで役立つ本を厳選して紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてください。
関連記事ブログアフィリエイトで稼ぐのにおすすめな本を紹介【超厳選12冊】
関連記事文章力を鍛えるのにおすすめの本7選【ブロガー必読です】
有料テーマでデザイン性を高める
たとえ初心者であっても、有料テーマに投資して最初からブログのデザイン性を高めるのがおすすめです。
無料テーマだとデザインのカスタマイズやSEOの設定などを自分で調べる必要があるため、初心者が挫折する原因になってしまいます。
おすすめのWordPressテーマとしては、
- AFFINGER5
- THE THOR
- SWELL
- JIN
- SANGO
- STORK
などがあります。
優良な無料テーマとして「Cocoon」がありますが、利用者が多く被りやすいので可能であれば有料テーマを使ったほうが良いでしょう。
関連記事WordPressブログおすすめテーマ7選【SEO対策済み】
まとめ:ブログを始める前の注意点を押さえておきましょう
ここまでブログを始める前の注意点を25個ご紹介してきました。
初心者の場合は注意点の多さに驚いたかもしれませんが、上記の内容を無視してしまうとアクセスを集められずに挫折する可能性が高いです。
ブログで確実に成果を出せるようにするためにも、今回紹介した注意点を意識してみてください。
あなたがブログで理想の未来を実現できることを応援しています。